豊中二中22期生同窓会の歩み
同窓会が開催された背景
- 
中学卒業後、クラスによっては頻繁に同窓会があったり、 
 有志の集まりがありました。
 
 やがて、社会人となり、仕事の関係などで住まいも時間も
 バラバラになってしまいましたね。
 
 そして、結婚・子育て・転勤・・・。仕事や家事に追われる毎日。
 いつの間にか中学時代が遠い昔に。
 
 中年と呼ばれる世代になったとき、あれっ?体の調子が・・・
 
 体力も衰え、健康を気にすることが多くなりました。
 
 みんなは元気かな?
 親しかったあの子の情報を誰か知らない?
 
 ・・・そんな思いが偶然にも重なって、
 じゃぁ集まろうよ・・・!!
 
第1回開催
- 
初回、2回目とも阪急東通りの北海道料理「弁天別館」で開催  
 参加者:24名でスタート
 初回は、有志の思いつきで親しい人にだけ声掛けしました。
 いやぁ、盛りあがったね。
 元気?うん元気。太ったな・・・余計なお世話・・・なんて。
 あの子どうしてんだろう・・・
 あいつは・・・
 30年ぶりの再会もあり、時間はあっという間でした。
 この続きは来年ね、ということで第2回へ。
 幹事の・・・
 斎藤さん(10組)、田井中さん(10組)、
 東條さん(6組)・・・ありがとう!
第2回開催
- 
開催日:2004年7月25日 
 参加人数:47名
 なんと、2回目も口コミだけでしたが、初回の2倍に膨れました。
 これだけの人数になると、出身小学校や部活仲間同士で
 話がさらにヒートアップ。
 みんな卒業から、色々な人生を歩んできたんだなぁとしみじみ。
 よし、次回はもっと盛り上げよう。
 合言葉は、「元気なうちに、元気をもらおう!」
 
第3回開催
- 
開催日:2006年7月17日 
 参加人数:87名
 開催場所:ホテルアイボリー(豊中駅前)
  
 
 とんでもないことになりました!
 参加人数が90人に迫る勢い。
 その半数が桜井谷小学校出身。
 恐るべし、桜井谷パワー。
 これだけの大人数となったのも、
 幹事の長井君(11組)、船間さん(2組)のお蔭です。
 感謝感謝と参加者一同、手を合わしています・・・(合掌)
 部活単位、出身小学校単位、クラス単位など記念撮影も
 盛り上がるもんですネ。
 残念なのは、二次会の白木屋が個室ばかりで、交流が難しかった。
 なにわともあれ、次回の開催に期待は高まる一方です。
 
 そして、第4回は「2008年の開催」(左のメニュー)からどうぞ。
 
 
