HOME2024年開催情報

2024年(FINAL)開催情報

開催日時:2024年9月22日(日)12時〜15時
開催場所:ホテル プラザオーサカ(十三)
会場1

☆幹 事 (6名)
小馬和雄(2組)・田口昌憲(8組)♪初参加♪
澤井正弘(9組)・岡 務(9組)
宮内敏朗(11組)・矢川裕之(11組)

★受付・当日準備
松浦(船間)登志枝(2組)・津田(土本)加奈栄(2組)
奥(近藤)三枝子(2組)・谷(関)裕子(2組)石野(江本)章子(5組)
信川(東條)由起子(6組)・片山(田中)悦子(7組)
楠原(斎藤)万由美(10組)・宮崎(古川)智子(12組)

※このページの氏名については、敬称を省略させていただきます。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
今回の会場は、北野高校の東側。
さぞや教育地域と思いきや、
夜はネオンキラキラ、まぶしいお姉さんが建物の前に立つ
別の教育環境の中にある(シティ)ホテル。

入ると、中国語が飛び交い、たまに英語が聞こえてくる…
そんな感じのグローバルな雰囲気でした。

乾杯1 校歌1 集合1

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
6年ぶりの同窓会

当日は台風から変わった低気圧が
前線を刺激して、大雨の真っ只中
70歳前の高齢者が駅から10分
歩いてなんとか会場に到着。

(雨で)水も滴る…良い男、良い女、
85名がホテルの最上階に集合
(天国に近い…(^_^;)とは言いませんヨ)

わ〜、久しぶり!
6年ぶり〜、
50年ぶりか〜
ブリだらけ、ハマチは…
元気そうやな・・・
ところで、あんた誰だっけ!?

開始
そんな賑やかな雰囲気の中
「かんぱ〜い!!」

話
今回も、生徒会長(だった)新貝くんに
乾杯の音頭をお願いしました。
前回より5分延長のショート?スピーチが
ありました。でも彼の指示でビールを注いだので、
「おあずけ」の時間は短かった!(^^)!

乾杯2

前回(2018年開催)から6年の時を経て、
初参加も14名に増えて、参加人数も歳も増え
元気な年寄りの集まりとなりました。
終始、笑い皺が増えた雰囲気で宴会がスタート。

少しお腹が満たされたところで、イベント開始です。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【校歌斉唱】

今回も校歌を全員で歌いました。
いつもは最後にしていたのですが、
今回は大人の事情で、イベントの冒頭に行いました。

・指揮(歌) (新貝康司)
・トランペット(高畑俊一)
・ビオラ   (福永佳史)

校歌2


【初参加者のスピーチ】
校歌斉唱に続いて、今回が初参加の14名全員に
小話…いやショートスピーチ(3分間)をお願いしました。

初参加1 初参加2 初参加3
初参加4 初参加5 初参加6
初参加7 初参加8 初参加9
初参加10 初参加11 初参加12
初参加13 初参加14 全景

・三田村譲(2組)・津村日出夫(3組)・花村卓司(3組)・田中基博(5組)
・荒巻隆志(6組)・稲田幸弘(6組)・加増博司(6組)・田口昌憲(8組)
・長曽我部典隆(8組)・近藤(旧姓:畑中)紀子(9組)・城山豊(11組)
・島岡聖也(12組)・舘智昌(12組)・水谷誠(12組)

やっと同窓会に参加できて良かった
という感想が多かったですね。
ちなみに、田口くん(8組)は初参加にして、
幹事にも参加いただきました!感謝感激仏様です!!

でも、今回が最後なんですよね。
前回も、開催を2年ごとか4年ごとにするかの
ご意見を伺い、4年ごとに決まった際も、後から
「4年も待たれへん」とのお声もありましたよね。

今回も、
「なんで終わりなん?」
「もっと続けてほしい・・・」
「こんな楽しい会は生きる励みになる」

このようなお言葉がありました。
幹事としても嬉しい限りです。

ただ、幹事の本音は
「開催されれば参加したい」
けれど「準備は疲れた〜」

今回で最後にする「理由」は
後で紹介する動画で詳しくお伝えしています。

初参加のみなさん、ありがとうございました!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【ビンゴ大会】

さて、「元気な年寄りの会」は・・・
恒例?ビンゴ大会へ。

景品は商品券
1等・・・5千円(1名)
2等・・・4千円(1名)
3等・・・3千円(2名)
4等・・・2千円(3名)
5等・・・1千円(5名)

なかなか、リーチが出なかったのですが、
一人「ビンゴ!」が出れば一気に終了!
またも幹事がビンゴ!スイマセン(平等です)

ビンゴ

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【動画上映】〜同窓会総集編〜

前回に続き、今回も動画を用意しました。

今回の開催で最後となるため、
これまでの同窓会総集編として
まとめました。

幹事からのメッセージも御覧ください。

※会場では、YouTubeにアップするので、
著作権の関係でBGMを変えると伝えましたが、
このサイト上にアップできましたのでオリジナルです。

画像↓をクリックすると、動画がスタートします。
※音量がやや大きめですので、少し下げておいてください。
※パソコン等の関係上、再生できない場合はメールでご一報ください

動画

今回はBGMに懐かしい曲を使用しています。
======================
・The Final Countdown(Europe)
・Have You Ever Seen the Rain(CCR)
・Let It Be (The Beatles)
・あなたの心に(中山千夏)
・Get Back (The Beatles)
・風(はしだのりひことシューベルツ)
・長い夜「25 or 6 to 4」(CHICAGO)
・小さなスナック(パープル・シャドウズ)
・夜明けのスキャット(由紀さおり)
・ミスター・ロンリー 〜Jet Stream 〜(レターメン)
・青い影「A Whiter Shade of Pale 」(Procol Harum)
・Superstar(Carpenters)
・Rainy Days And Mondays(Carpenters)
・だれかが風の中で〜木枯し紋次郎〜(上条恒彦)
・太陽にほえろ!メイン・テーマ(井上堯之バンド)
・黒い炎/Get it on(chase)
・PIPELINE(Ventures)
===制作者個人の趣味です(^^)/===

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
★司会者の宮内(11組)くんによる中締めの後、記念撮影!
この中締めでハプニングに気づいた人はいたかな…?
三本締めを「三三七拍子」と言った宮内くん。
誰かの「応援?」かと思いきや、全員
よ〜お、タタタ、タタタ・・・と息ぴったり(^_-)-☆

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【恒例・記念撮影です】

今回は、やや会場が狭く、はみ出しそうになり
こんな感じになりましたが、見えますか〜

後ろで、「こ〜んにちは〜♪」している人
お疲れさまでした。ご協力ありがとうございます。
手前の両サイドのお二人さん、「狛犬」みたいで、Good!

集合1

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
ここで、お知らせです

思春期の多感な時代に、空間と時間を共にした仲間が
半世紀を経て、また活気ある空間と時間を味わうために
再会。

そして、同窓会開始から20年が経過し、
いよいよ70歳を迎えることとなりました。

参加したくてもできない人が増え、
世話人もどんどん減ってきています。

60人以上が参加する同窓会は
そろそろ限界かなと幹事会で話し、
今回を最終回としました。

今後は、クラブやクラス会などで
集まっていただければと思います。

このホームページは今後
そうしたクラス会等の情報提供に
ご利用いただいても構いません。
(利用料は格安、ナント税込み0円です!タダ。
お中元。お歳暮も不要です)

メール(ページ左上)でご連絡ください。

もちろん、今後も有志の方が全体会を
企画・開催していただくことは大歓迎ですよ。

またいつか、「元気な老人会」で
お会いしましょう。 高齢者

【ご報告】
今回最終回ということで、冷蔵庫で使える
記念のオリジナル「マグネット」を
参加者全員に配布しました。

マグネット

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
【二次会】
85名は最上階から1階に大移動して
2次会がスタート。
2次会 2次会

繋がっているダイニングルームとカフェバーを
ナント3時間も貸し切りにしてしまった。
つまり、
当初予定の2時間を1時間延長し、ゆっくり
話し込んで、三々五々帰宅の途へ。

そして最後まで残ったパワー老人は約50名

豪雨も上がり、足場は良くなりましたが
足元の危うい人が、ネオン街へ消えていきました。

まだ帰りたくないグループは、いつもの「焼き鳥屋」に!
定員オーバーにも関わらずウエルカムの山下くん・・・感謝!

その後の、ドンチャン騒ぎはナイショ(^▽^;)
数名「撃沈」の報告が。。。


アルバムへ

=========【収支報告】===========
★ 今回の収支状況はコチラ ⇒ 収支報告ページへ

ご参加の方、ご協力ありがとうございました。
同窓会最終決算報告になります。
==========================

以上、報道部(幹事)より矢川(11組)が腰痛の中、お伝えしました。
ではみなさん、楽しい「老後」を(*^-^*)
このページのトップへ